当院で行なっている観血的手術

下記の手術に関しては、病状の説明後、手術日を予約し、御本人様または代理人の署名された同意書を提出していただいた上で、手術を行います。

白内障

水晶体(レンズ)が白く濁り視力が低下する病気。
加齢によるものがほとんどですが糖尿病や外傷が原因のこともあります。
当院では日帰りでの白内障手術を行なっております。
日帰り白内障手術についての詳細は、ここをクリックしてください。

翼状片

角膜(黒目)と結膜(白目)の間の境界部に発症する結膜の良性腫瘍です。
角膜中心部にまで結膜が侵入してくると、視力低下の原因となるので手術による切除が必要です。単純に切除しても半数で再発し、術前より増大するリスクが高いので、結膜弁という角膜への結膜侵入を止める防波堤を作成する手術を行います。抗がん剤の点眼塗布する方法もあります。
短期滞在手術等基本料をいただいています。

霰粒腫

いわゆるメバチコです。霰粒腫は眼瞼(まぶた)にある脂肪分泌腺であるマイボーム腺に分泌物が貯留する疾患です。分泌物に細菌感染を併発すると、強い炎症を起こし痛みや腫れ、発赤を起こします。抗生物質の点眼や内服などを用いても、貯留物が自然消退しない場合にはしこりが残るため、手術にて切除します。

当院で行なっているレーザー治療

下記のレーザー治療は、緊急性がある場合には当日に行いますが、緊急性がない場合には予約診療となります。レーザー治療後(翌日)の予約もできます。病状の説明後、レーザーを行う日を予約し、御本人様または代理人の署名された同意書を提出していただいた上で、レーザー治療を行います。レーザー治療は、局所麻酔薬を点眼後、特殊なコンタクトレンズを眼に装着し、レーザーを照射します。処置時間は数分程度です。出血するような処置ではありませんので、術後に洗顔もできます。

後発白内障に対するYAGレーザー

白内障手術時に挿入された人工レンズは、眼内に固定するため、御自身の水晶体の一部透明な膜(後嚢)を残し、その上に固定されています。この透明な膜(後嚢)が経年変化により徐々に濁る状態を後発白内障といいます。濁った後嚢はYAGレーザーを用いて切開され、透明な状態になります。

網膜光凝固術

糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜裂孔などの眼底の病気に対して行われるレーザー治療です。レーザーの光で病的な網膜を凝固させることで、病気の進行を抑えることを目的として治療します。

レーザー虹彩切開術

対象疾患は、眼圧が急激に高くなり眼痛、視力低下、頭痛などの症状を伴う急性閉塞隅角緑内障、隅角が閉塞した状態の慢性閉塞隅角緑内障や、眼球の構造から急性閉塞隅角緑内障になる可能性が高い前駆緑内障です。急性閉塞隅角緑内障は強い症状があり放置すると、失明に至ることがあります。前駆緑内障は急性閉塞隅角緑内障が発症するのを予防するためのレーザー治療となるため、基本的に無症状です。

レーザー治療の費用について

下記の金額はおおよその額です。レーザー治療のみの金額となりますので、検査費、投薬費などは別途となります。
*後発白内障に対するYAGレーザー
 1割負担・・・約1500円
 3割負担・・・約4500円
*網膜光凝固術
《糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症に対するレーザー》
 1割負担・・・約10000円
 3割負担・・・約30000円
《網膜裂孔に対するレーザー》
 1割負担・・・約16000円
 3割負担・・・約48000円
*レーザー虹彩切開術
 1割負担・・・約7000円
 3割負担・・・約21000円

眼鏡とコンタクトレンズ

•眼鏡処方箋の発行
眼鏡処方箋発行の御希望の方は、受付時もしくは視力検査時にお申し出ください。
 遠見用眼鏡は、運転時やテレビ鑑賞時など遠方を見るための眼鏡です。
 近見用眼鏡(老眼鏡)は、読書やパソコン、スマートフォン、携帯電話など近方を見るための眼鏡です。
 遠近両用眼鏡は、遠方から近方まで、幅広く見るための眼鏡です。
 ※その他、プリズム眼鏡や、遮光眼鏡などの処方も可能です。詳しくは検査員にお尋ねください。
 ※当院の眼鏡処方箋は、お好きな眼鏡店にて作成が可能です。また眼鏡処方箋の有効期限は3ヶ月以内となります。
•コンタクトレンズ検診及び処方
お使いのコンタクトレンズのフィッティングが合っているか、コンタクトレンズ装用による充血や感染症などのトラブルがないかを診察します。
また、当院では1dayソフトコンタクトレンズ、2weekソフトコンタクトレンズ、ハードコンタクトレンズ、遠近両用コンタクトレンズなど、多くのメーカーのコンタクトレンズを取り扱っております。
※コンタクトレンズ処方箋は発行しておりません。院内処方のみの販売となります。
※コンタクトレンズ検査料1にて算定しております。

結膜炎について

目が充血する代表的な疾患が結膜炎です。黒目が傷つく角膜炎や強膜炎は疼痛を伴いますが、結膜炎はかゆみや違和感程度のことが多いです。また、ぶどう膜炎など眼球全体の炎症性疾患では視力低下を来すこともありますが、結膜炎だけで視力が低下することはありません。結膜炎の原因としては、花粉症など原因のアレルギー性、細菌性、ウイルス性などがあります。眼脂(めやに)が多い場合には、細菌培養検査を行い原因となった細菌を見つけ、抗生物質の耐性検査も可能です。ウイルス性結膜炎の原因としては、アデノウイルスとコロナウイルスがあります。アデノウイルスの検査はできますが、コロナウイルスのPCR検査は今のところできません。
新型コロナウイルスが原因の結膜炎についての詳細は下記にリンクしています。
新型コロナウイルス感染症情報 | 日本眼科医会からのお知らせ | 公益社団法人 日本眼科医会 (gankaikai.or.jp)

ロービジョン外来 (予約診)

当院ではロービジョンの方に対して、検査及び診察、遮光眼鏡処方、各書類の記入、情報提供などを行なっております。
※ロービジョン外来は予約制となりますので、事前に御連絡下さい。
•ロービジョンとは
何らかの眼疾患により、見えにくい、視野が狭い、眩しいなどが原因で日常生活および社会生活に支障が出ることを言います。原因疾患には様々ありますが、下記の疾患などが代表的です。
•緑内障
視神経に眼圧が強くかかることにより、視神経が障害され、視野が欠けていく疾患です。
•網膜色素変性症
網膜にある視細胞や網膜色素上皮細胞が変性を来し、視力が低下したり、視野が狭くなったり、羞明を強く感じる疾患です。
•糖尿病網膜症
糖尿病が原因で、網膜にある血管が詰まったり、出血を起こすことで、見にくくなったり、視野が欠けていく疾患です。
•加齢黄斑変性
年齢的変化(加齢)により、網膜にある黄斑部に代謝産物が蓄積したり、出血を来すことで、物が歪んで見えたり、かすんで見にくくなる疾患です。
サプリメントについて
☆加齢黄斑変性や緑内障の進行予防に役立つと、いわれている栄養食品(サプリメント)の案内もしています。興味のある方は医師や薬剤師、検査員に御相談ください。サプリメントは、保険診療外の販売となります。
•遮光眼鏡処方
当院では医療用遮光眼鏡の処方を行っております。遮光レンズは複数のメーカーの取り扱いがございます。屋外用、屋内用、近用などの処方が可能です。
※遮光眼鏡とは網膜に有害と言われている短波長の光(ブルーライトなど)をカットした眼鏡です。
•各種書類の記入
当院では行政に申請する診断書や医師意見書の記入を行っております。
各書類は当院では発行しておりませんので、ご来院時に必ず御持参いただきますようお願いいたします。
 記入可能な書類
  身体障害者手帳用診断書(新規及び等級変更)
  特定疾患(指定難病)用診断書(新規及び更新)※網膜色素変性症に限る
  遮光眼鏡(補装具)意見書
  障害年金用診断書(新規及び更新)
  その他行政より発行される診断書
•情報提供
当院ではロービジョンの方へ行政が行なっている取り組みや福祉サービス、ロービジョングッズなどの情報提供を行っております。スマートサイトへの紹介を行っています。

ロービジョン検査判断料を算定しております。